犬のしつけ
トイレのしつけ
トイレの直前に行う行動について
個体差はありますが、犬は便意をもよおすと急に立ち止まったり、くんくん地面のにおいを嗅ぎながらくるくる回ったりします。犬の行動をよく観察してトイレがしたいかどうか確認しましょう。なお、トイレの時間は、寝起き、食後が目安です。
犬にトイレを理解させる
「トイレのしつけ」とは、トイレは、一定の場所ですること(トイレスペース)を教えることです。トイレの場所は人の出入りが少ない室内の静かな場所を選ぶようにしてください。時間帯や行動をまずは把握して、そろそろと思ったらトイレスペースに導きます。うまくトイレができたらしっかりと褒めてあげましょう。定めたトイレスペース以外に排泄した場合、そのままにしておくと、そこがトイレをする場所だと犬は誤って認識してしまうため、消臭剤などを使ってにおいが残らないように すぐに片付けてください。決して犬を叱ってはいけません。いきなり大きな声で叱ったり、間違って排泄した場所に鼻を近づけてしかると排泄行為自体が悪いことと認識し、隠れてするようになってしまうからです。特に、子犬の時はトイレの回数も多く、しつけるまで手間がかかりますが、犬の習性上、一度場所が決まればその場所にするようになります。このトレーニングは覚えるまで根気よく続けていくことが大切になります。
初めは広くトイレのスペースをとり徐々に小さくしていく方法をオススメします。 子犬自身の尿の臭いをシーツなど擦りつけておくとトイレスペースと認識しやすく失敗が少なくなりますので、わざと前のトイレシートを残しておくのも良いでしょう。
散歩時のマナー(自宅のトイレスペースを優先させる)
去勢していないオスの犬は特に頻繁にマーキングを繰り返し、散歩中、電柱におしっこをかけたりすることも多くあります。一匹がマーキングすれば他の犬も入れ替わり立ち替わりそこにおしっこをかけるようになったりして、近くの住人に迷惑がかかり不衛生なのでさせないようしつけておきましょう。それでも、おしっこをしてしまったら、ペットボトルの水を持参して流してください。多少なりとも、おしっこ自体を薄めて臭いを取ることができます。 ただし、散歩中のウンチの場合は我慢させられないので、できるならウンチする直前にトイレシーツやティッシュ、新聞紙等を敷いてその上にさせてあげましょう。排泄物は、片づけて家庭に必ず持ち帰りトイレに流すことはいうまでもありません。散歩時には、お散歩バッグを持参して中にはペットシーツやティッシュ、うんち袋とペットボトルのお水、おやつなどを携帯しておくことをオススメします。当店ではお散歩時に役立つグッズも多数取り扱っておりますので、是非ご利用してください。